電磁アクチュエータ研究室
■専門分野
電磁アクチュエータの開発とその制御技術
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
本研究室では主として、新しい発想のモータと電磁アクチュエータの開発、およびそのための基礎研究を行っています。特に、省資源・省エネルギー化を目指し、小型・高効率モータに関する研究に注力しています。例えば、これまでの開発成果として、従来品に比べ非常に大きな推力定数をもつリニアモータを挙げることができます。このリニアモータは、わずか2Aの電流で510Nの力を発生します。 本研究室では、モータ開発に関するコンサルテーションも行っています。
電気・電子
電気機械器具製造業
輸送用機械器具製造業
全製造業
輸送用機械器具製造業
全製造業
■教員研究テーマ
①新ACモータ、リニアモータの開発とその制御方式に関する研究②従来型自動車、電気自動車用モータ・ジェネレータの開発とのそ制御方式に関する研究
■研究室テーマ
①リニアPM形バーニアモータの開発と制御方式に関する研究②永久磁石形同期モータのセンサレス制御方式に関する研究③電気自動車用モータの開発と制御方式に関する研究④自動車用制動エネルギー回生システムに関する研究
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
産業用回転モータ
リニアモータ
家電用モータ
一般自動車用モータ
電気自動車用モータ
リニアモータ
家電用モータ
一般自動車用モータ
電気自動車用モータ
モータ制御システム
有限要素解析ツール
有限要素解析ツール
■研究パネル
■主な著書
- 基礎からわかる電気機器(2014/08 オーム社刊行)
■主な論文
- Linear Vernier Machine with Permanent Magnets only on Armature Side(2013/10 Applied Mechanics and Materials)
- PM形バーニアモータのγ-δ変換(1999/10 電気学会論文誌 産業応用部門誌)
- 高分解能VRシンクロの開発とPM形バーニアモータ駆動への応用(1998/10 電気学会論文誌 産業応用部門誌)
- 新方式VR形NXシンクロとリラクタンスモータ制御への応用(1996/11 電気学会論文誌 産業応用部門誌)
- 新方式VR形1Xレゾルバの理論と特性(1995/05 電気学会論文誌 産業応用部門誌)