高見 弘
電気工学科 (工学部)
教授
■専門分野
パワーエレクトロニクス、エネルギー変換工学
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
本研究室では、最適制御の逆問題を、電気エネルギー変換システムの制御に応用する研究に取り組んでいます。現代制御理論に基づく最適制御は、理論的に、1)ゲイン余裕:無限大、2)ゲイン減少の許容範囲:50%、3)位相余裕:±60°であり、パラメータ変動に強くロバストな制御系を構成できます。種々の電気エネルギー変換システムに対する最適コントローラに関して、提案の理論によって解析解を導出し、高度な制御を実現します。
エネルギー・環境・資源
電気機械器具製造業
電子部品・デバイス・電子回路製造業
精密機械製造業
■教員研究テーマ
①ILQ(Inverse Linear Quadratic)設計法のパワーエレクトロニクス応用に関する研究②環境にやさしいエネルギー変換システムに関する研究③高次サーボ系による制御理論
■研究室テーマ
① ILQ設計法による三相誘導モータのロバスト最適制御② 高性能DSPコントローラの開発③ ILQ設計法による永久磁石同期モータのロバスト制御④ ILQ-EVの開発⑤ LN2冷熱スターリングエンジンの制御に関する研究⑥ スマート・コミュティープロジェクト⑦ ILQ設計法を用いた自動車の制動回生に関する研究⑧ ハイブリッド自動車のためのILQ最適コンバータの開発⑨ILQ制御の産業ドライブへの応用⑩ 太陽光発電システムのILQ最適制御
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
電気自動車
風力発電システム
太陽光発電システム
各種プラント(鉄鋼圧延プラント、製紙プラントなど)におけるモータ制御
電気自動車(カート)
■主な著書
  • 基本からわかるパワーエレクトロニクス(2014/03 オーム社刊行 ○西方庄司・高木亮・高見弘・鳥居粛・枡川重男 著 p.1~188)
■主な論文
  • Optimal Voltage Control for Single-Phase Inverter with Resonant LC Filter via Type-2 ILQ Servo-Control by 2nd-Order Polynomial(2012/10 Advanced Materials Research)
  • 同期リラクタンス電動機のILQロバスト電流制御系の設計法(2012/03 電気学会論文誌C)
  • 永久磁石同期モータのILQ最適電流制御のμ解析によるロバスト性能評価 - dq軸非干渉化状態フィードバック制御を含むロバスト解析 -(2006/05 計測自動制御学会論文集)
  • Robust Current Control for Permanent Magnet Synchronous Motors by the Inverse LQ Method, An Evaluation of Control Performance Using Servo-Locks at Low Speed(2004/10 Journal of Power Electronics)
  • 解析式と有限要素解析に基づく制御PM LSMの推進力と浮上力の二次元補間法(2004/08 電気学会論文集)
  • ILQ法によるPM同期電動機のロバスト制御実験(2004/02 パワーエレクトロニクス学会)
  • 永久磁石同期モータのILQ最適電流制御のμ解析によるロバスト性能評価(2003/09 計測自動制御学会論文集)
  • 頚部開口断面積を制御する可変共鳴形消音装置(2002/11 日本音響学会誌)
  • ILQ法による永久磁石同期モータの最適電流制御(2002/08 計測自動制御学会論文集)
  • ILQ法による永久磁石同期モータ最適電流制御系の一設計(2002/03 電気学会論文集)
  • Optimal Unity Power Factor Control of Permanent Magnet Synchronous Motor with q-axis Field by Inverse LQ Method(2001/10 Journal of Power Electronics)
  • q軸界磁を持つ同期モータのILQ法による最適力率制御(2001/05 計測自動制御学会論文集)
  • 頚部開口断面積を制御する可変共鳴形消音装置(2001/01 日本音響学会誌)
  • 三相二重巻線交流電動機用電圧形六相PWMインバータの最適パルスパターン(1998/05 電気学会論文誌)
  • 解析式と有限要素解析に基づく制御PM LSMの推進力と浮上力の二次元補間法(1997/04 電気学会論文集)
  • 水中リニアマリーン・エクスプレスモデル車ME02の浮上走行に関する研究(1996/10 マリーン・エクスプレス構想研究会(Phase-2)専門委員会)
  • 「リニアモータコンテナ輸送車両のネットワーク走行実験」、他2章(1995/06 マリーン・エクスプレス構想研究会(Phase-2)専門委員会)