無線通信ネットワーク研究室
■専門分野
防災・減災ICT、無線アドホックネットワーク、アンテナ工学
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
安心・安全に役立つことを目指し、柔軟な無線通信ネットワークを構成するための基礎技術を研究開発しています。災害発生時等の非常時において、人対人の通信やロボット間通信をサポートするのが自律分散無線ネットワークです。その構築に必要な要素技術の研究開発をベースに、災害発生時に本当に必要な情報とは何か、それを伝達するために必要な技術は何か、という面からの研究も行っていきます。
情報・通信・サイエンス
情報通信業
情報通信機械器具製造業
公共サービス
情報通信機械器具製造業
公共サービス
■教員研究テーマ
アドホックネットワークを用いた非常時通信網構築技術
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
無線通信機器
ロボット用通信機器
ロボット用通信機器
ネットワークシミュレータ(OPNET)
■研究パネル
■特許番号・出願番号
- アレーアンテナ装置 俵覚、行田弘一、大平孝、川上春夫、斎藤茂、小代康 P2001-53952 P2002-261532A
- ARRAY ANTENNA Takashi Ohira,Koichi Gyoda 09/786,726 WO01/05024
- 電子制御アレーアンテナ装置 小代康、川上春夫、斎藤茂、行田弘一、大平孝、田中英一、坂本宏、村瀬武弘 P2000-195966 P2002-16427A
- 無線ネットワークのためのルーチング方法及びルータ装置 大野雄一郎、門洋一、行田弘一、大平孝 P2000-55666 P2001-244983A
- 無線ネットワークのセグメント分割方法及び装置 大野雄一郎、大平孝、行田弘一 特願平11-270258 P2001-95041A
- アレーアンテナ装置 大平孝、行田弘一 特願平11-194487 P2001-24431A
■主な論文
- Analysis and Evaluation of Wireless Ad Hoc Network Performance for Disaster Communication Model and Scenarios(2013/07 Lecture Notes in Computer Science (LNCS))
- 災害対応探索ロボット群の長距離遠隔操縦のための有線・無線統合型アドホックネットワーク(2010/04 情報処理学会論文誌)
- 災害時通信モデルにおける無線アドホックネットワークの性能評価(2010/03 地域安全学会論文集(電子ジャーナル))
- Ad-hoc on Demand Distance Vector (AODV) Performance Enhancement with Active Route Time-Out parameter(2008/09 WSEAS TRANSACTIONS on COMMUNICATIONS)
- 災害時の情報収集に資するユビキタスネットワーク技術の研究(2008/07 人工知能学会誌)
- Numerical Simulations on Beam and/or Null Forming Performance of ESPAR Antennas(2003/12 Electronics and Communications in Japan)
- エスパアンテナのビーム及びヌル形成能力に関する数値シミュレーション(2002/12 電子情報通信学会論文誌(B))
- 高次元アルゴリズムによるエスパアンテナのリアクタンス最適化:ハミルトン力学に基づく手法によるアンテナ設計(2002/03 電子情報通信学会論文誌(B))
- ワイヤレスアドホックコミュニティネットワーク(WACNet)のトポロジーの最適化(2000/05 電気学会論文誌C)
- ワイヤレスアドホックコミュニティネットワークにおけるネットワーク再構成機能の実装とその評価(1999/06 電子情報通信学会論文誌(B))
- ディジタルVODシステムに用いられるMPEG2コーデックの画質評価(1997/06 電子情報通信学会論文誌B-I)
- Evaluation of Antenna Factor of Biconical Antennas for EMC measurements(1995/02 電子情報通信学会英文論文誌B)
- 3m法サイト減衰量の解析 -乾土上にアンテナが存在する場合-(1993/02 電子情報通信学会論文誌)
- 有限反射板の影響を考慮した3m法サイト減衰量の解析-垂直偏波の場合-(1992/06 電子情報通信学会論文誌)
- ハイブリッド法による3m法サイト減衰量の解析(1991/11 電子情報通信学会論文誌)