山崎 憲一
デザイン工学科 (デザイン工学部)
教授
■専門分野
プログラミング言語、OS、組込みシステム、インターネット
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
携帯電話、カーナビ、情報家電等の組込みシステムはすでにネットワークに接続されていますが、ソフトウェア更新等のいわゆる「土管」的な利用にとどまっているのが実情です。本研究室では、センサ入力を意味化して送信する技術、ネットワーク内リソースを抽象化して組込みシステムで利用する技術、組込みシステム側機能をネットワーククラウドに移動させて低消費電力化を図る技術などを提供します。これら技術を用いた新たな組込みシステムのあり方を発信していきます。
情報・通信・サイエンス
情報通信機械器具製造業
電気機械器具製造業
情報通信業
■教員研究テーマ
1. ユビキタスコンピューティング2. モバイルコンピューティング3. インターネットサービス
■相談可能な分野
■研究室のスタンス
情報家電
携帯電話
インターネット
通信サービス
■主な著書
  • [新版]やさしいディジタル移動通信(2008/06 電気通信協会刊行)
  • センサネットワーク技術(2005/05 東京電機大学出版局刊行)
  • Advanced Lisp Technology(2002/06 Taylor and Francis Publishers刊行 p.135~154)
  • 2015年の情報通信技術(2001/09 NTT出版刊行)
■主な論文
  • 重複部分木情報を利用した事前圧縮を特徴とするSerDeの開発と評価(2013/10 電子情報通信学会論文誌)
  • MapReduceプログラミングモデルに即したReduceフェーズのData Skew動的緩和方法(2012/03 情報処理学会論文誌)
  • 携帯電話端末のためのNW支援によるWebアプリケーションキャッシング技術(2010/03 電子情報通信学会論文誌)
  • Packet Size based Routing for Stable Data Delivery in Mobile Ad-hoc Networks(2008/07 IEICE Transactions on Communications)
  • Applying Ontology and Probabilistic Model to Human Activity Recognition from Surrounding Things(2007/08 情報処理学会論文誌)
  • Real world oriented service platform based on task model(2006/10 IEEE Communications Magazine)
  • 似たモノ同士をグループ化するためのセンサー用分散ミドルウェア(2006/09 情報処理学会論文誌)
  • シームレス通信サービスとその研究開発の動向(2006/08 電子情報通信学会和文論文誌)
  • NW支援型分散処理による移動通信のサービス継続技術:Twin Agentsの実装と評価(2005/11 電子情報通信学会和文論文誌)
  • A Concurrent Real-time Garbage Collector(2003/12 情報処理学会論文誌)
  • 端末間サービス移動のためのシームレスサービス環境プラットホーム(2003/08 電子情報通信学会和文論文誌)
  • センサネットワークにおける電源残量に基づいたクラスタヘッド選出方法(2006/09 第5回情報科学技術フォーラム (FIT2006) 情報技術レターズ)
  • ネットワークによる移動端末支援技術(2005/01 NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル)
  • 微小アプライアンス用カーネルUKにおけるタスク実行方式(2003/08 第3回情報科学技術フォーラム (FIT2004) 情報技術レターズ)
  • CCC - データの内部表現に依存しないオブジェクト指向(2002/02 情報処理学会論文誌)
  • Lispへのオブジェクト指向の自然な導入(2002/01 情報処理学会論文誌)
  • 融合型言語TAOにおける構造データと未定義値の扱い(2001/07 情報処理学会論文誌)
  • マルチパラダイム言語TAOにおける論理型プログラム処理系の実装(2000/01 情報処理学会論文誌)
  • 実行機構の類似性に着目した関数型言語と論理型言語の融合(1999/06 情報処理学会論文誌)
  • 実時間記号処理システムTAO/SILENTにおける軽量プロセスの実現(1997/03 情報処理学会論文誌)
  • TAOにおける論理型プログラミングとその処理方式(1991/09 情報処理学会論文誌)