村上 公哉
建築学科 (建築学部)
教授
■専門分野
環境エネルギー計画
■研究の内容
■研究室分野キーワード
都市内に数多く立地する中小規模ビルには、十分なエネルギー消費量の計量計測システムやそのデータに基づくエネルギー消費の無駄を分析するノウハウが備わっていません。本研究室では、公共建物群あるいは街区単位の民間建物群を対象に、簡易にエネルギー消費量の時刻別推移を計量計測でき、そのデータをネットワーク管理し、そのデータ分析により、各建物への省エネルギー改善を提示する、ネットワーク型エネルギー管理システムについて研究しています。
建築・土木
■教員研究テーマ
住宅、建築および都市における生活機能はエネルギー消費により成り立っています。しかし、これは化石燃料の枯渇、地球温暖化ガス排出、都市のヒートアイランド化などの環境問題をまねきます。そこで、研究室では住宅・建築および都市のエネルギー効率の向上について研究してしています。大きくは2あり、一つは、住宅、建築および街におけるエネルギー効率の評価方法と効率向上方法です。もう一つは、コンパクトな都市づくりが環境負荷低減にどのように寄与するかです。
■研究室テーマ
①給湯装置の違いによる住宅のエネルギー消費量 ②建築物のエネルギー消費量の影響因子 ③次世代型地域エネルギーシステム ④コンパクトな都市づくりと環境負荷低減 ⑤GISを用いた都市環境情報管理システム
■相談可能な分野
■研究室のスタンス
エネルギー消費量計測装置
エネルギー消費解析ソフト
■主な著書
  • 建築環境工学用教材 設備編(2011/03 日本建築学会刊行 p.4~5)
  • 空気調和・衛生設備の知識(改訂3版)(2010/04 オーム社刊行「オーム社」 p.2~14)
  • 天然ガスコージェネレーション計画・設計マニュアル2008(2008/04 日本工業出版刊行「日本工業出版」 p.125~128)
  • 建築・都市エネルギーシステムの新技術―京都議定書目標達成に向けて(2007/10 空気調和・衛生工学会刊行「空気調和・衛生工学会」)
  • 都市環境学(2003/05 森北出版刊行「森北出版」)
  • ハンディブック建築 第6章 建築設備(2000/09 オーム社刊行「オーム社」)
  • 理工総研シリーズ16 環境に配慮したまちづくり(2000/07 早稲田大学出版部刊行「早稲田大学出版部」)
  • 阪神・淡路大震災調査報告書 建築編−7建築設備・建築環境 第4章(4.3.2、4.4、4.6.2)(1999/03 日本建築学会;土木学会;他3学会、丸善刊行「丸善」)
  • 都心居住の環境設計(1997/09 日本建築学会刊行7号 p.81~94)
  • ハンディブック建築(1996/05 オーム社刊行6号 p.207~240)
  • 理工総研シリーズ6 建築設備の技術革新(1995/11 早稲田大学出版部刊行 p.1~58)
■主な論文
  • 「環境」「防災」と都市インフラ -地域のサステイナブルな生活環境を支える地区インフラ、建築インフラー(2008/02 日本建築学会 総合論文誌)
  • 河川流域圏単位からみた下水処理施設の整備状況と水道原水の水質の関係に関する調査研究(2002/07 日本建築学会計画系論文集)
  • 21世紀の先進技術はヒューマン・ウェア意思のある都市・建築を目指して(2001/02 LIVE ENERGY2001 No.68)
  • 地方自治体諸施設の運用段階における省エネ・省資源管理の実態調査研究(2000/10 日本建築学会計画系論文集)
  • 自然に学ぶ地域からの循環型社会づくり(2000/07 熱供給vol.40/2000)
  • 発電電力の自治体諸施設への託送を考慮した地域冷暖房施設へのコージェネレーションシステム導入の有効性に関する研究(2000/06 日本建築学会計画系論文集)
  • 都市計画マスタープラン策定時の市民参加の一手法としてのインターネット利用に関する研究(1999/05 日本建築学会計画系論文集)
  • 日本全国の地域冷暖房導入可能性と地球環境保全効果に関する調査研究(1998/08 日本建築学会計画系論文集)
  • 「地域冷暖房」が創造する環境都市−都市基盤としての自治体の取り組みに期待−地球環境保全からの方向づけ(1998/06 地球環境Vol.129No.6)
  • 高度都市機能集積地区における新しい地区施設の機能に関する研究(1997/04 日本建築学会計画系論文集)
  • 庁舎の非常時建築設備機能の重要度及び必要割合の調査分析(1995/02 日本建築学会計画系論文集)
  • 病院の非常時建築設備機能の重要度及び必要割合の調査分析(1994/04 日本建築学会計画系論文集)
  • BEMS(建築物およびエネルギー管理システム)の利用実態に関する調査研究(1994/02 空気調和・衛生工学会)
  • 建築工事費の分析による事務所ビルの要求性能の変化に関する研究(1993/01 日本建築学会計画系論文集)
  • 某ビルの更新時における劣化要因別・部位別の保全費用構成に関する調査研究(1992/01 日本建築学会計画系論文集)
  • 某ビルの建築部位の保全要因の発生過程とその特性に関する研究(1991/09 日本建築学会計画系論文集)
  • 建物の保全費用からみた物理的要因の機能劣化に関する研究(1990/12 日本建築学会計画系論文集)
  • 事務所ビルにおけるエネルギー消費量の実態(1990/01 空気調和・衛生工学)