マイクロ工学研究室
■専門分野
伝熱工学、微細加工
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
半導体製造技術を応用した物理化学的プロセス(MEMS加工)によって、目に見えないほどの小さなセンサやアクチュエータ(動力部品)が作れるようになってきました。本研究室ではMEMS加工技術を用いて、微小な領域(10ミクロンから100ミクロンオーダー)における物理現象をセンシングすることに取り組んでいます。具体的には、沸騰伝熱面における温度分布や圧力の計測を試みています。
ナノテクノロジー 表面加工
一般機械製造業
精密機械製造業
電子部品・デバイス・電子回路製造業
精密機械製造業
電子部品・デバイス・電子回路製造業
■教員研究テーマ
・閉塞空間内の沸騰現象・Electrowettingを用いた機器の開発
■研究室テーマ
・MEMS技術を用いた新しいセンサ、デバイスの開発・数値計算による熱物質輸送の解析
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
微細な温度センサ
微細圧力センサ
微細圧力センサ
顕微鏡
■研究パネル
■主な論文
- 建築設備用の統合型水素利用システムの開発:第2報-水素吸蔵合金タンク群の運転制御方法(2011/01 空気調和・衛生工学会論文集)
- Fractal-based 2D Expansion Method for Multi-scale Volume Data Visualization(2011/01 Journal of Visualization)
- 建築設備用の統合型水素利用システムの開発:第1報-水素吸蔵合金タンクの最適設計(2010/12 空気調和・衛生工学会論文集)
- Small-scale hydrogen liquefaction with a two-stage GiffordeMcMahon cycle refrigerator(2010/05 International Journal of Hydrogen Energy)
- メニスカス2次元曲面解析と固相(融液間の濡れ性評価への応用)(2010/03 鉄と鋼)
- Jet ejection from droplets near the Leidenfrost temperature(2010/02 Journal of Visualization)
- MEMS伝熱面上におけるサブクール沸騰気泡の成長と崩壊(2009/08 日本機械学会論文集(B編))
- Microbubble Emission Boiling in a Microchannel and Minichannel(2004/11 Thermal Science and Engineering)
- 対オリフィスからの気泡生成とその簡易モデル(2004/02 日本機械学会論文集(B編))
- Experimental study of hydrogen storage with reaction heat recovery using metal hydride in a totalized hydrogen energy utilization system(2011/07 International Journal of Hydrogen Energy)
- Numerical study of hydrogen storage with reaction heat recovery using metal hydride in a totalized hydrogen energy utilization system(2011/08 International Journal of Hydrogen Energy)
- Study on absorption/desorption characteristics of a metal hydride tank for boil-off gas from liquid hydrogen(2012/03 International Journal of Hydrogen Energy)
- 建築設備用の統合型水素利用システムの開発 : 第3報-水素吸蔵合金タンク群の水素放出反応熱の有効利用(2011/03 空気調和・衛生工学会論文集)