機械動力学研究室
■専門分野
機械力学、振動工学
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
振動現象に関する、実験主体の動解析を幅広く対象としています。近年、CAEなどコンピュータを利用した振動解析技術の進歩は著しいものの、一方で実験的な振動解析技術はあまり進歩していません。振動解析技術がさらなる発展を遂げるためには、実験的な振動解析技術の進歩が必要不可欠であると考えます。そこで、実験的に測定が困難とされてきた角加速度の測定方法の実用化や、機械の加振力の同定などを行っています。
機械・制御
一般機械製造業
精密機械製造業
医療、福祉
精密機械製造業
医療、福祉
■教員研究テーマ
1. レーザーアブレーションを用いたインパルス加振に基づく振動実験解析法2. レーザーブレイクダウンに基づく音響周波数応答関数の推定3. 非接触レーザー加振/計測技術を用いた水中構造物の振動試験4. 力のモーメントを考慮した加振力同定に基づく伝達経路解析5. 車体の低振動・低騒音設計のための伝達経路解析の改良6. 振動モード形のパッシブ制御による振動発電の高効率化
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
振動を利用した構造物の異常検知
レーザ加振技術に基づく非接触振動試験
実験モード解析
力のモーメントを考慮した入力同定
レーザ加振技術に基づく非接触振動試験
実験モード解析
力のモーメントを考慮した入力同定
加振器
加速度計
レーザドップラー振動計
レーザ変位計
スペクトルアナライザ
汎用有限要素法ソフトウェア
Nd:YAGレーザ
加速度計
レーザドップラー振動計
レーザ変位計
スペクトルアナライザ
汎用有限要素法ソフトウェア
Nd:YAGレーザ
■研究パネル
■主な論文
- Damage Detection in Transparent Materials Using Non-contact Laser Excitation by Nano-second Laser Ablation and High-Speed Polarization-imaging Camera(2015/11 Experimental Mechanics)
- Active vibration suppression of membrane structures and evaluation with a non-contact laser excitation vibration test(2015/09 Journal of Vibration and Control)
- Rapid response of thermo-sensitive hydrogels with porous structures(2015/05 Applied Physics Letters)
- Dynamic characterizations of underwater structures using non-contact vibration test based on nanosecond laser ablation in water: investigation of cavitation bubbles by visualizing shockwaves using the Schlieren method(2015/03 Journal of Vibration and Control)
- Estimation of the auto frequency response function at unexcited points using dummy masses(2015/02 Journal of Sound and Vibration)
- Non-contact acoustic tests based on nanosecond laser ablation: generation of a pulse sound, source with a small amplitude(2014/05 Journal of Sound and Vibration)
- Damage detection in membrane structures using non-contact laser excitation and wavelet transformation(2014/04 Journal of Sound and Vibration)
- Bolt Loosening Analysis and Diagnosis by Non-contact LaserExcitation Vibration Tests(2013/08 Mechanical Systems and Signal Processing)
- Acoustic testing in a very small space based on a point sound source generated by laser-induced breakdown: stabilization of plasma formation(2013/09 Journal of Sound and Vibration)
- レーザーアブレーションによるインパルス加振力を用いた水中構造物の非接触振動実験法(2012/07 日本機械学会論文集 C編)
- レーザーブレイクダウンによる点音源を用いた微小空間の音響加振法(2012/03 日本機械学会論文集C編)
- Vibration testing based on impulse response excited by pulsed-laser ablation: measurement of frequency response function with detection-free input(2012/03 Journal of Sound and Vibration)
- 非接触レーザー加振技術を用いた回転円板の実稼動時振動計測(2011/12 日本機械学会論文集C編)
- 非接触レーザー加振システムによるマイクロスマート構造の制振特性評価(2011/12 日本機械学会論文集C編)
- Loose Bolt Detection by High Frequency Vibration Measurement with Non-Contact Laser Excitation(2011/12 Journal of System Design and Dynamics)
- Vibration Testing Based on Impulse Response Excited by Laser Ablation(2011/05 Journal of Sound and Vibration)
- レーザー加振技術を用いた高周波帯域の特性変動検知に基づくヘルスモニタリング(2011/05 日本機械学会論文集C編)
- 複数のモードを不可観測とする空間フィルタ(振動実験における可観測性メジャーの導入とヘルスモニタリングへの応用)(2010/06 日本機械学会論文集C編)
- Establishment of One-axis Vibration Test Systemfor Measurement of Biodynamic Response ofHuman Hand-arm System(2008/11 Industrial Health)
- Spatial Filter Design for Observation Spillover Suppression(2007/04 )
- 2次元周波数空間におけるモード分解とモード群分解(2007/04 日本機械学会論文集C編)
- 複数のモードを同時に不可観測とする空間フィルタの設計(モード座標の可観測性メジャーを利用したフィルタ設計)(2006/11 日本機械学会論文集C編)
- 折り曲げ部を有する薄板構造物の動特性(スチールドラムを模倣した低振動設計)(2006/09 日本機械学会論文集C編)
- 複数のモードを同時に不可観測とする空間フィルタの設計(振動実験における基礎的検討(2006/08 日本機械学会論文集C編)
- 二次元周波数空間におけるモード分解とモード群分解(2006/08 日本機械学会論文集C編)
- 周波数応答関数測定における付加質量の影響補正(2006/01 日本機械学会論文集C編)
- 複数のモードを同時に不可観測とする空間フィルタの設計(2005/06 日本機械学会論文集C編)
- 構造物の回転自由度に関する周波数応答関数の推定(相互FRF測定法の提案と6自由度FRFの推定精度)(2004/06 日本機械学会論文集C編)
- フライラインの力学(手首固定条件におけるロッド・ラインのモデル化)(2004/02 日本機械学会論文集C編)
- フライラインの力学(手首固定条件におけるキャスティング実験)(2003/03 日本機械学会論文集C編)
- サイン振動の検討(断続振動に対する指先の感度)(2002/10 感性工学研究論文集)
- 表情による精神状態のコントロール(2002/10 感性工学研究論文集)
- 構造物の回転自由度に関する周波数応答関数の推定(第2報、ランダム誤差に対する推定精度の向上)(2002/04 日本機械学会論文集C編)
- 構造物の回転自由度に関する周波数応答関数の推定(自己FRF推定法の提案と基礎的検討)(2001/05 日本機械学会論文集C編)