渡邉 宣夫
生命科学科 (システム理工学部)
准教授
■専門分野
人工臓器工学、バイオレオロジー、機械工学
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
本研究室は、新たな先端医療技術の開発や、従来の先端医療技術のさらなる発展のために必要なことを研究しています。血液ポンプ開発・数値流体解析・機械設計・加工・顕微鏡観察・画像解析などのスキルを用いた研究活動の経験があり、今後は、臨床や先端医療装置開発者にとって重要なテーマを研究します。アカデミックの研究者からの意見が必要な企業の経営者・研究開発者の方、特に実用化を目指した熱意を有する方からのご相談をお待ちしています。
バイオ・生命・福祉機器 機械・制御
医療、福祉
一般機械製造業
精密機械製造業
■教員研究テーマ
血流と血栓(血液凝固)、血小板、血液細胞の変形能、変形能と健康状態、医療器具の研究開発など医療の発展に必要な研究
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
先端医療技術
人工臓器
血液ポンプ
血球変形能評価装置
可視化実験
回転粘度計
シリンジポンプ
倒立型顕微鏡
高速度カメラ(学科共有)
遠心機
高圧蒸気減菌器
真空ポンプ
ドラフトチャンバー
卓上NCフライス盤
高温乾燥器
■研究パネル
■主な論文
  • Investigation of human platelet adhesion under low shearconditions in a rotational flow chamber(2011/09 Journal of Biorheology)
  • Deformability of Red Blood Cells and its Relation to Blood Trauma in Rotary Blood Pumps.(2007/01 Artif. Organs)
  • Dynamic Deformation and Recovery Response of A Red Blood Cell to Cyclically Reversing Shear Flow: Effects of Frequency of Cyclically Reversing Shear Flow and Shear Stress Level(2006/09 Biophys J.)
  • Alteration in Human Red Blood Cells' Deformability Exposed to Uniform Shear Stress: Evaluation using a Cyclically Reversing Shear Flow.(2007/04 Physiol. Meas.)
  • Quantification of the Secondary Flow in a Radial Coupled Centrifugal Blood Pump Based on Particle Tracking Velocimetry(2005/01 Artif Organs)
  • Simulation of the BP-80 Blood Pump(2001/09 Artificial Organs)
  • Computational Fluid Dynamics Analysis of the Pediatric Tiny Centrifugal Blood Pump (TinyPump).(2006/01 Artif Organs (2006))
  • Design and Evaluation of a Single-Pivot Supported Centrifugal Blood Pump.(2001/09 Artif Organs.)
  • Estimation of Left Ventricular Recovery Level Based on the Motor Current Waveform Analysis on Circulatory Support with Centrifugal Blood Pump.(2001/09 Artificial Organs)
  • Mechanical Circulatory Support Systems at Tokyo Medical and Dental University.(2007/01 Biocybernetics and Biomedical Engineering)