伊東 敏夫
機械制御システム学科 (システム理工学部)
教授
■専門分野
自動車工学、運転支援システム
■研究の内容
■研究室分野キーワード
■関連業種
自動車の安全、環境、快適性能を向上させるための運転支援システムを研究しています。研究方針は、人間を制御ループの中で考えるヒューマンインザループ、単眼カメラ画像に認識機能を持たせるコンピュータビジョン、ドライバの無意識での認知特性を考慮したドライバ挙動解析です。
情報・通信・サイエンス、機械・制御
輸送用機械器具製造業
情報通信機械器具製造業
運輸業、郵便業
■教員研究テーマ
①自動車の安全・環境・快適性能を向上させる運転支援システム(ITS・ASV含)の研究②新しいマイクロ・モビリティの開発③制御・シミュレーション・画像処理の新手法を開発する研究
■相談可能な分野
■保有機器
■研究室のスタンス
自動車
ITS
ロボット認識
ドライビングシミュレータ
アイマークカメラ
脳波計
脳血流計
画像処理システム
■研究シーズ
■研究パネル
■特許番号・出願番号
  • 運転状態判定装置 特願 2008-113924 特開 2009-265892
  • 移動物認識装置 山代 華子、伊東 敏夫 特願 2007-198714 特開 2009-037284
  • 障害物認識装置 特願 2007-186549 特開 2009-025932
  • 画像処理装置 特願 2006-249513 特開 2008-071143
  • 画像異常判定装置 坂上 航介、伊東 敏夫 特願 2004-290981 特開 2006-107000
  • 障害物認識方法及び障害物認識装置 滝澤 仁臣、伊東 敏夫 特願 2004-148726 特開 2005-332120
  • 障害物認識方法及び障害物認識装置 滝澤仁臣、伊東 敏夫 特願 2004-148726 特開 2005-332120
  • 障害物認識方法及び障害物認識装置 滝澤 仁臣、伊東 敏夫 特願 2004-148725 特開 2005-329779
  • 車両検出方法及び車両検出装置 滝澤 仁臣、山田 憲一、江原 宏和、伊東 敏夫 特願 2003-377723 特開 2005-141517
  • 道路モデルの推定装置及びその推定方法 増田 基、山田 憲一、伊東 敏夫 特願 2003-374383 特開 2004-178566
  • 車載用音響装置及びこれと通信する携帯用音響装置並びにこれら両装置を備える音響システム 茨 茂樹、伊東 敏夫 特願 2001-188773 特開 2003-007040
  • 駐車支援装置及びその制御方法 滝澤 仁臣、山田 憲一、伊東 敏夫 特願 2000-311385 特開 2002-120677
  • 車両用モニタ装置 山田 憲一、伊東 敏夫 特願 10-291574 特開 2000-118298
  • アイドル制御装置 荒木 秀夫、伊東 敏夫、山田 憲一、広島 靖久 特願平 10-262496 特開 2000-073808
  • 車両認識方法 山田 憲一、伊東 敏夫 特願平 09-224365 特開平 11-053692
  • 車両等の認識方法 山田 憲一、伊東 敏夫 特願平 09-224364 特開平 11-053691
  • 走行レーン検出装置 伊東 敏夫、山田 憲一 特願平 07-123969 特開平 08-315298
  • 物体検出装置 山田 憲一、伊東 敏夫 特願平 07-115962 特開平 08-304560
  • 先行車両認識方法 山田 憲一、伊東 敏夫 特願平 07-003745 特開平 08-188104
  • 先行車両認識方法 山田 憲一、伊東 敏夫 特願平 07-003745 特開平 08-188104
  • 走行レーン検出装置 山田 憲一、伊東 敏夫 特願平 06-166906 特開平 08-030897
  • 表示画像のコントラスト改善方法 特願平 05-040390 特開平 06-233309
■主な著書
  • 次世代自動車の夢を実現するセンサ開発と制御技術 第4章 各用途/目的に合わせたセンサの組合せ方・使われ方とその周辺 技術4節 車両姿勢・ブレーキの制御[4]プリクラッシュブレーキシステムとセンサ制御技術(2012/10 技術情報協会刊行 p.598~607)
  • 車載用センサ/カメラ技術と安全運転支援システム第1章第4節センサフュージョンによるプリクラッシュセーフティシステム(2009/05 技術情報協会刊行 p.129~141)
  • カーエレクトロニクス技術全集第3章第4節「2」レーダーと単眼画像処理とのセンサフュージョンによる前方監視技術(2007/08 技術情報協会刊行 p.129~141)
  • An extracting method of the optical flow for an anticollision system, In Vision-based vehicle guidance(1992/07 Springer-Verlag New York, Inc刊行 p.255~267)
■主な論文
  • Real-time Tracking of the Leading Vehicle Using Smartphone Camera(2012/10 MOBILITY 2012)
  • 相互診断ネットワークによる端末位置推定方法(2012/01 自動車技術会論文集)
  • Evaluation Method of V2V Communication Community by Mutual Diagnostic Network(2011/10 18th ITS World Congress)
  • 伝達関数モデルを用居たタスク負荷による運転特性変化の解析(2011/09 自動車技術会論文集)
  • Vehicle Detection Based on Perspective Transformation Using Rear-View Camera(2011/07 )
  • レーザレーダによる走行環境中の移動物体属性推定(2011/03 自動車技術会論文集)
  • 駐車支援のための自車位置推定の一手法(2010/11 自動車技術会論文集)
  • Improvement of Distant Approaching Vehicle Detection Based on Perspective Transformation Using On-board Rear View Camera(2010/10 17th ITS World Congress)
  • Energy Saving Route Guidance Using Altitude Information(2010/10 17th ITS World Congress)
  • 高さ情報を利用した省エネルートガイダンスの検討(2010/09 自動車技術会論文集)
  • SVMスコアの累積投票による障害物属性推定(2010/03 自動車技術会論文集)
  • Shape from Motion and Local Plane Assumption(2010/02 16th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision)
  • Distant vehicle recognition method using frame-merging based on multi resolution analysis(2009/09 16th ITS World Congress)
  • 画像中のオプティカルフローによる障害物検出手法(2009/03 自動車技術会論文集)
  • Super-Resolution Reconstruction Using Wavelet Transform(2008/11 15th ITS World Congress)
  • 前後2台の車載カメラを使う後続車両検出手法の提案(2008/11 自動車技術会論文集)
  • 動画像のフレーム合成による低解像度車両認識技術に関する研究(2008/07 電気学会論文誌C)
  • Proposal of low-resolution vehicle image recognition method(2008/06 Intelligent Vehicles Symposium 2008)
  • The Obstacle Detection Method Using Optical Flow Estimation at the Edge Image(2007/06 Intelligent Vehicles Symposium)
  • 時系列画像のエッジを利用した剛体仮定によるマッチング法の提案(2007/04 電気学会論文誌C)
  • 画像エッジ部でのオプティカルフロー推定による障害物検出手法(2007/03 自動車技術会論文集)
  • オプティカルフローによる後方接近車両の検出手法(2007/03 自動車技術会論文集)
  • 軽自動車で初めて実用化したプリクラッシュ・セーフティー・システム-レーザ・レーダと単眼式カメラとのフュージョン(2007/01 日経エレクトロニクス)
  • H∞フィルタを用いた車両トラッキング手法の一考察(2005/05 自動車技術会論文集)
  • H∞フィルタを用いた道路形状,車両状態の推定手法(2004/11 システム制御情報学会論文集)
  • Forward-looking Method Using Sensor Fusion with Monaural Camera and Radar(2004/10 11th ITS World Congress)
  • Characteristics of Driver Headway Distance Control in Starting and Accelerating Situation(2004/10 11th ITS World Congress)
  • Vehicles detection using sensor fusion(2004/06 Intelligent Vehicles Symposium)
  • An approach to understanding driving environment using network-type sensor fusion method(2004/05 Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics))
  • ACCスロットル制御へのスライディングモード制御器の適用(2004/04 自動車技術会論文集)
  • 画像センサとレーザレーダの統合処理による前方車両認識手法(2003/01 自動車技術会論文集)
  • センサフュージョンを用いた車両認識(2002/10 自動車技術会論文集)
  • ネットワーク型センサ融合処理による走行環境理解手法(2002/10 自動車技術会論文集)
  • VB.NETで学ぶ画像処理アルゴリズム(2002/06 )
  • Development of Daihatsu ASV2(2000/10 Intelligent Vehicles Symposium)
  • 照度差ステレオ法を用いた光源位置未知画像からの多面体の面認識(2000/09 電子情報通信学会論文誌D-II)
  • アフィン変換導入によるオプティカルフロー推定の一手法(1999/12 電気学会論文誌C)
  • The Omnidirectional Vision Sensor for In-Vehicle Image Processing Applications(1999/10 International Conference on Image Processing)
  • OMNIDIRECTIONAL VISION SENSOR FOR INTELLIGENT VEHICLES(1998/10 ntelligent Vehicles Symposium)
  • 仮想濃度勾配法を用いた時系列画像における動き推定(1998/09 システム制御情報学会論文誌)
  • エッジ画像の濃度投影による車両の一捕捉手法(1998/06 電気学会論文誌C)
  • Estimation of preceding vehicle's driving state(1997/11 Intelligent Transportation System)
  • STUDY OF COLOR IMAGE PROCESSING METHODS TO AID UNDERSTANDING OF THE RUNNING ENVIRONMENT(1997/10 4th ITS World Congress)
  • 2次微分を用いたオプティカルフロー推定(1997/03 神戸大学紀要)
  • Road lane recognition system for RCAS(1996/09 Intelligent Vehicles Symposium)
  • Development of rear-end collision avoidance system(1996/09 Intelligent Vehicles Symposium)
  • 顔画像の特徴領域抽出に関する一手法(1996/03 神戸大学紀要)
  • Understanding Driving Situations Using a Network Model(1995/09 Intelligent Vehicles Symposium)
  • Preceding vehicle and road lanes recognition methods for RCAS using vision system(1994/10 )
  • 局所濃淡値と輪郭線を用いた明るさ解析型形状推定法(1993/08 電子情報通信学会論文誌D-Ⅱ)
  • Preceding Vehicle Recognition Algorithm Using Fusion Of Laser Radar And Image Processing(1993/07 IEEE)
  • 位置情報未知の照明による明るさ解析型形状推定法(1993/07 )
  • 局所展開法を用いた拡張照度差ステレオ法(1993/03 神戸大学紀要)
  • 局所展開法による面の傾き抽出手法(1992/12 システム制御情報学会論文誌)
  • A Real-Time Distance Headway Measurement Method Using Stereo and Optical Flow(1992/07 Intelligent Vehicles Symposium)
  • A Head Clearance Measurement Method Using Image Processing(1992/02 International Congress & Exposition)
  • 偏光を利用した照度差ステレオ法による面の傾き抽出法(1991/11 システム制御情報学会論文誌)